トップ Tsugiブログ ゲーム・アニメシーンのサウンドをGameSynthでつくろう | SF①-未来都市の環境音
2019/07/24

ゲーム・アニメシーンのサウンドを
GameSynthでつくろう | SF①-未来都市の環境音

効果音作成ツール「GameSynth」を使って、「未来都市」「架空の乗り物」などの、SFゲーム・アニメシーンが映える効果音を作ってみましょう。

たとえば以下のアニメカットシーンの音は、すべてGameSynthで作成されています。


それではシーンに登場するオブジェクトを、ひとつひとつ見ていきましょう。

エアバイク・警察・トラック

gif-animation-mobile

登場する乗り物のエンジンやサイレンをよく聴くと、それぞれが右へ左へと飛び去り、かつドップラー効果もかかっていることが分かります。

今回GameSynthでは、モジュラーモデル(Modular)風切り音モデル(Woosh)を組み合わせて音を作っています。その様子を、キャプチャ動画で見てみましょう。


0:03秒:この「ブロロロ…」の音は、GameSynthのモジュラーモデルで先に作っておいたエンジン音です(作り方は後述します)。
0:12秒 :バイクが最接近するとき、大きな「ビュオン!」の迫力を出すため、エンベロープを一部大きくしています。
0:15秒:「グラフ縦軸=音のピッチ」「グラフ横軸を位相(音の左右の振れ)」。このスケッチパッドに線を描くことで、シーン内で「ビュオン!」と通過するSFバイクの音を、直感的に生み出すことができます。このスケッチパッド機能はペンタブレットととても相性がよく、上の動画では小型のwacomペンタブレットを使って線を「描いて」います。

さらに、Whooshモデル特有の風切り板(0:00~0:01秒にて表示されているDeflectorのこと)の風音をミックスすることで、最終的にエンジン音を、風音混じりのパワーのある音へと仕上げています。
以下の画像は、動画の補足となります。


whoosh


輸送トラック

遠くでゆっくりと飛んでいる輸送トラックの音は、以下のように作れます。

2

基本となるエンジン音を作り…

GameSynthに搭載されている初期プリセット「Propeller Airplane」に、低音オシレーターを加えてカスタマイズしたもの。


1

左のエンジン音を取り込んで再加工

この風切り音モデルの中で、LFOで音にゆらぎを与え、エンベロープを山なりにして「近づいて遠ざかっていく」音にし、さらにペンストロークで僅かにドップラー効果をもたせている。


エアバイク

近くで素早く通り抜けるエアバイクの音は、以下の2種類の音でできています。

3

基本となるエンジン音を作り…

こちらは初期プリセット「Propeller Airplane」のまま。


4

左のエンジン音を取り込んで再加工

トラックと同様だが、エンベロープとドローイングにより強いめりはりを与えて、目の前で勢いよく通り過ぎる効果を与えている。


3

衝突音モデルで作った金属音

バイクの音に迫力を持たせるため、衝突音(Impact)モデルを使って、金属をなめらかに引きずるような音を作っておき…


4

左の金属音を取り込んで再加工

同様に風切り音(Whoosh)モデルに取り込んで、金属の塊が勢いよく飛び去っていくような音を作ってミックスしている。


警察のサイレン

5

サイレンを作成し…

パルス波とサイン波の2つのオシレーターを、ループ設定にしたエンベロープでピッチを変えて「ピーポー」音を作り…。


6

左のサイレンを取り込んで再加工

同様の方法で、パトロールモービルが通過するような音に仕上げている。

もしくはエンジン音のテクスチャに、こちらで紹介している専用のカーエンジンプラグインを使うのも一つの手でしょう。


換気扇と雨の環境音

gif-animation-ambient2


9

換気扇の音

右図で使っているモーターモジュールは、加速度、回転速度、各パーツの音などを細かく設定することが可能で、そのためいろいろな機械や装置の音を生み出すのに使えます。また今回は使用していませんが、電気装置の効果音をつくるのに便利な 「Electricity」といった便利なモジュールもGameSynthには備わっています。

10

雨音

標準プリセット「rain」をカスタマイズしたものを使用しています。以前こちらの記事で、サウンドデザインのアイディアに役立つ、レベルオブディティール(LOD)の考え方を紹介しました。

11

水音

GooとBubbleモジュールを使い、雨どいからしたたるような水音を追加しています。

またスマホのタップ音は、打撃音(Impact)モデルで「コン」という小さな衝突音 を作ったものを用いています。

また、もっと騒がしい未来都市の雰囲気を出したい場合、たとえばボイスエフェクトモデル(VoiceFX)でロボット風の街頭アナウンス音を作り、それをシーンに追加するという演出もアリでしょう。

今回使用したサウンドパッチ一式は、以下からダウンロードできます。
DOWNLOAD ALL PATCHES
※GameSynth ver.2019.1以上が必要となります。
のちにオンラインパッチリポジトリにも追加されます。

次回のSFシーン②では、別のアニメカットでユーザーインターフェースやロボットの効果音作成を紹介してまいります。どうぞお楽しみに!

Copyright © Tsugi GK. All rights reserved.