トップ Tsugiブログ GameSynthでメカ・ロボット・工業系効果音を作ろう
2020/07/13

GameSynthでメカ・ロボット・工業系効果音を作ろう

執筆者オーディオエバンジェリスト・Kevin Doran氏 Tsugiにより原文英語を和訳しています
GameSynthパッチ制作 Accel Speller

GameSynthバージョン2020.1の新登場モジュール、Machine(機械)Gear(歯車)Clang(金属板)Steam(蒸気)を見ていきましょう。

Machine(機械)モジュール

machine 工業機械の「ウイィーン」音を生み出せます

【搭載パラメータ一例】
・throttle(スロットル)とspeed(スピード):音のピッチや音色を制御できます
・tone(トーン):機械音の明るさを制御できます

下の動画のように、スロットル値やスピードをエンベロープと繋げて時間変化させることで、 めりはりのある機械音を生み出すことができます。

Gear(歯車)モジュール

gear 歯車の「ガタガタ…」「カチカチ…」音を発します

【搭載パラメータ一例】
・Fluctuation(摩擦):音の振幅とピッチを変調させることで、歯車のガタつく感覚を再現します
・Metallic(金属):「カツン」という金属質の響きを出します
・ほか、低音系の歯車と高音系の歯車のバランスなどを調整するパラメーターが搭載されています

Clang(金属板)モジュール

clang 金属板がぶつかって鳴る、「ガコン」音を発します
ぶつかる瞬間に鳴る「ガチッ」音と、続いて鳴るノイズの多い共鳴成分「ゴーン」音で構成されています。

【搭載パラメータ一例】
・Force(力):ぶつかりの威力
・Tone(トーン):音のトーン
・Size(サイズ):金属板のサイズ(ピッチ)

Steam(蒸気)モジュール

steam 蒸気、ガス噴射などの「プシューッ」音を発します
2つの噴射音で構成されています。

【搭載パラメータ一例】
・Valve open(バルブオープン)、Valve end(バルブエンド):バルブの開閉時間を設定できます
・Cylinder diameter(シリンダーの直径)、Cylinder length(シリンダーの長さ):スチームの音色を変えられます
※直径を小さくするとヒス音が発生し、シリンダーを長くするとガスト音が大きくなります。

作例1|ローラー駆動のシャッタードア

Gear(歯車)Clang(金属板)モジュールで、ガタガタ音を表現しています。

ガチャッと鳴るGun Foley(銃の操作音)モジュール、60Hzでドンと低く鳴るOscillator(オシレーター)で、さらに音に味付けしています。

Sequencer(シーケンサー:決まったタイミングで音をトリガーする)Switch(スイッチ:トリガーを分ける)モジュールで、最初のガタガタ…と最後のドン!音のタイミングを調節しています。

Automation Curve(オートメーションカーブ)で、歯車音を少しずつスピードアップさせています

下流のCabinet(キャビネット)モジュールは、共鳴立方空間を作るための部品であり、これによってまるで 「工場の中でシャッターを閉めている」ような音に仕上げています。

Cabinet(キャビネット)モジュールは、小さな楽器本体から大きな反射部屋まで、様々な空間をシミュレートできます。
※タイミングやカーブを調整すれば、色々なゲームやアニメのプロジェクト用に再利用していけるでしょう

作例2|メカの足音

Envelope(エンベロープ)曲線でMachine(機械)を操作することで、「ウイイン↑」「ウイ↓イン↑」など、音のめりはりを自由に調節できます。

Clang(金属板)+60Hzでドンと低く鳴るOscillator(オシレーター)で、メカが足を地面につけるガシャッ音を出しています。

※この例ではClock(クロック)モジュールで3回(3歩)音をトリガーし、かつTime Shifter(タイムシフター)モジュールで ガシャッ音を遅らせています。

作例3|オリジナルメカ(プリセットより)

Motor、Machine、Gear、Steamの4つのモジュールを使用して複合的な装置を作っています。多くのモジュールが使われていますが、考え方は同じです。

以下のボタンより、本ブログのパッチが全てダウンロードできます。ぜひお試しください!


Copyright © Tsugi GK. All rights reserved.